fc2ブログ
 チェジュ島3日目
2013年05月09日 (木) | 編集 |
チェジュ島3日目
朝は干し鱈スープを食べてしゅっぱ~つ
28朝食
今日も世界遺産を見学
世界遺産ってなぜか歩くところが多くて疲れるのよね~
漢撃山(ハルラサン)
韓国 済州島の中央に聳える漢撃山は標高1950mで、韓国で最も高い山です。
アスピーテ型の火山で、現在は休火山。
亜熱帯から寒帯に分布する1800種の動植物 が生息しているそうです

山房山と山房窟寺へ~
197383_image2_1.jpg
28山房寺
ぱぱしゃん高い山まで登ってお疲れ気味です

昔7人の聖女が夜中に沐浴をしに降り立ったといわれる「神の池」天帝淵瀑布です
28滝つぼ
28滝28滝ゆかり


本当に澄み切って綺麗でした

歩いてあるいて柱状節理を見学~

節理とは火山岩や溶岩、溶結凝灰岩などから出来るもので、
分かれる方向によって板状節理と柱状節理があり、
この柱状節理は断面の形が六角形または三角形の長い柱状になったものです


特に中文観光団地の西側にあたる1.75mの大浦海岸沿いの絶壁には、
この柱状の節理が続き、大自然の彫刻のようなすばらしい景色となっています。
総面積は2万1865平方m。地元では昔「チサッケ」といわれ、
「チサッケバウィ(チサッケ岩)」としても親しまれているそう。天然記念物第443号です
28柱



次の見学、トケビ道路は摩訶不思議な道路なんです
28tokebi.jpg


200~300mほどの道路なんですが、見た目は上り坂なのに、ペットボトルを置いたり、
水を流したりすると、その上り坂をスルスルと上がっていくという不思議な現象が起こります。
この不思議な現象を子鬼の仕業と考えたからかどうかはわかりませんが、
韓国語で「子鬼(トッケビ)」を意味する「トッケビ道路」と呼ばれています


後はお土産を
お土産を選ぶのもまた楽しいひとときでした
28民芸28土産

お土産やさんの前でトルハルバン(石じいさん)があちこちにあります

夕食はプルコギ~
食べたらマッサージとエステへオプションツアーに

マッサージは大好き!!
でも隣の娘はくすぐったい、熱いと叫んでます

あちちち・・・と聞こえてくるから何がおこってるの??
そーと目を開いて隣の娘をみてみると
パラフィンの桶の中に足を浸けてる・・
アハハと笑いそうになるのをぐっとこらえてたら今度は私の番

なんと本当にアチチチ・・・
でもその後足先をすっぽりビニール袋?で包んでくれて
そのまま体をマッサージ
痛気持いい

後はお風呂を特別に入れてくれました

旅行はこのエステやマッサージがあるからやめられないのよね~

疲れもとれて、そのまま休めばいいものを、また外へお買い物に



お馴染み大型スーパーマーケットE-MARTです
ホテルのすぐ裏にあり夜遅くまでやってるから
お土産など買うのに便利です
28e3.jpg28e2.jpg28e1.jpg

洋服から食品までなんでも揃ってます

さてさてそろそろ寝ないとお肌に悪いから・・



おまけ↓よかったら参考にどうぞ

スポンサーサイト



 チェジュ旅行2日目
2013年05月07日 (火) | 編集 |
さて今日は2日目です
朝食はウニわかめスープです
韓国ドラマをみてるとよく食べてるよね~
unisupu.jpg


ご飯がすんだら、韓国ドラマでロケ地として有名な
牛島へ観光です
チェ・ジウ主演の「連理の枝」もここでの撮影のようです

usijima.jpg
海がきれいで癒されます
お天気がバツグンでよかった~
海辺で添乗員さんと
2tenjyu.jpg

海に海藻があったのでふざけてみました~

27wakame.jpg

3人で一緒にはいポーズ、なんだかかしこまってます

まぶしかったな~

DS273nin.jpg


午後からは万丈窟へ
ごつごつした洞窟です
結構歩くのでヘトヘト
27manjyu.jpg
やっぱり娘は若いわ~
余裕のVサイン
私は・・・

城山日出峯ここもてくてくと歩きます
2城山
27

頂上までまだまだ~
だんだんみんな無口になってます
黙々と歩きました~

でも頂上からの景色は最高!!

三姓穴
27sann
27三姓穴
サンソンヒョル(三姓穴)といって、
高氏、梁氏、夫氏、この3つの済州を代表する姓の三 神人(コウルナ:高乙那、ヤンウルナ:良乙那、ブウルナ(夫乙那))が、
それぞれ地面の 穴から出てきたという、済州島の神話を伝える遺跡です
ここはどの木も穴の方を向いています
周辺の木が穴の方を向いている姿がまるで三神人にお辞儀をしているように見えます
またこの三神人が出た穴は品の字の形をしているため、この穴の中には雨水や雪が入り込まないんです

なんとも不思議な穴でした

 念願のチェジュ島へ~
2013年05月06日 (月) | 編集 |
昔からず~と行きたかったチェジュ島へやっと行けることになったまましゃんです

4月26日は本当はお仕事(自営)でしたがぱぱしゃんに交渉してお休みにしてもらいました

というのも、旅行社のカタログを見てたら26日の出発にしたほうが、一人3万円も安かったから
二人で6万違うと自営業でお店を開けててもどうせ、お客様は少ないだろうし
休んでもそんなにお客様に迷惑はかけないだろうからと・・

で、申し込んで暫くしたらなんとまた1万えん値下げ~
やった!!
これで娘の分の旅費が浮きました(今回は娘も連れていってあげることに)


申し込んでうきうきしてたら
北朝鮮の・・・(もう北朝鮮め~)

でも旅行社に問い合わせたら今のところ影響ありませんとのこと

やっと行ける実感がわいてきました
今回は色々仕事が重なり3日ほど前にやっと荷物の用意ができた~


そんなこんなの慌ただしい出発となりました

当日セントレアへ行くバスが11時13分しかなくて集合は14時半だったけれど
遅れるよりはと早めの出発に~

いつものようにバス停(生桑)まで娘の車で、ここの駐車場は何日止めても200円と安いです

12時過ぎにセントレアに着きスーツケースをコインロッカーに入れて
お昼御飯を食べたりまたドコモに行って携帯をメールなどストップしたりと
そんなこんなで時間をつぶしていざ出国~
免税店で自分の欲しかったシャネルのマニキュアと孫のお土産に
アイシャドウーなど買いながらブラブラ~

定刻どうり大韓航空756便にて1時間55分のフライトを楽しみました

途中で機内食、今回はお寿司でした
P1000611.jpg


今回の飛行機ガラガラ~(GWなのに)
チェジュ空港に定刻到着して
バスにて夕食会場へ

名物の黒豚オギョプサルでした
見た目はすごく脂が多そうだったけれど
食べてみるとあんがいさっぱりでした
P1000610.jpg


美味しかった~

その後ホテルのオーシャンスイートチェジュに連泊です
連泊は楽ちんで嬉しい~
cye44634.jpg
(写真はHPよりお借りしました)
明日に備えて寝ることに・・・
 ベトナム旅行5日目その2、と最終日
2013年01月11日 (金) | 編集 |
旅行記もそろそろ終わりなんですが
まましゃん風邪をひいてしまって、ダウンしてましたので
今日からまた再開です

水上人形劇を見学したあとは
夕食を兼ねてクルージングです
あれ逆?クルージング兼ねて夕食かな
まーどっちでもいいけれど

とってもきれいな景色
それに踊り子さんたちもいて楽しい夕食



水上人形劇鑑賞後クルージングディナーを楽しみました
DSCN16455.jpg

すっごく綺麗な夜景をみながらのディナーは楽しくて美味しかった

おちょこを持ってかちかち音をだして歌ったり踊ったり
このおちょこをならすがちょっとコツがいりますよ
みなさんもお家でやってみてね


DSCN16399.jpgDSCN16322.jpg

ベトナム最後の日
素敵な思い出をつくれて幸せでした

その後空港へ向かいました
帰りもベトナム直行便VN0340にてセントレアへ
DSCN16633.jpg

夜中の出発~眠かったな~





朝定刻どうりにセントレアへ

少しお買い物(空港内のユニクロ)で

またどこか行けるといいな~

でも今年は自治会班長当たってるから絶対無理です
来年の1月に班長交代までは諦めました



ベトナム風景おまけ
DSCN16522.jpg
ベトナムはバイクがすごく多いの
家族4人乗りなんて当たり前

DSC_0108.jpg



なんと牛や豚まで運んでいるらしい
この写真は現地ガイドさんからお借りしました

DSCN13577.jpg
DSCN13588.jpg



セントレアから、バスにて無事四日市まで
そこからはぱぱしゃん運転のマイカーで帰宅

ななちゃんモモちゃん、めるーちゃんが
寂しかったのかまましゃんにまとわりつきます

ゆっくりお風呂に浸かってしばらくおやすみなさい




今回は16名の参加とちょうどいい人数でよかったです
一緒に参加したみなさま大変お世話になりました
ここでお礼を言わせていただきますね~
またどこかでお会いするかもわかりませんが
そのときはまたヨロシクね♪


カギコメさんお名前だけしか書いてなかったので
どの方かわかりませんでした(ごめんなさい)
よかったらどの方かおしえてくださいね~
女子組全員載せておきますね

DSCN15266.jpg

12月28日ベトナム旅行出発
ベトナム旅行2日目
ベトナム旅行3日目
ベトナム旅行4日目
ベトナム旅行5日目


 ベトナム旅行5日目その1
2013年01月08日 (火) | 編集 |
ベトナム旅行5日目になりました
ハイ、今日は新年の始まり~
添乗員さんから手書きの年賀状を頂きました
心遣いが嬉しかったです

みんなが疲れて眠ったあとに一人、一人に当てた
年賀状を書いてくださったんです

まだ若い林さんですが、きっとこれからも
よく気がついて旅行者のことを気遣ってくれる添乗員になるんでしょうね

そんな素敵な時間のあとに
クチに向かいます
約20年もの歳月をかけて掘られた全長約250キロにも及ぶ「クチトンネル」は
ベトナム戦争の深い傷跡があります
DSCN15855.jpgDSCN15811.jpg

どちらの国の兵士にも家族はあります
どちらの兵士の家族のためにも戦争は絶対だめです


落とし穴や実際に使われていた武器などを見学、戦争の凄まじさを肌で感じることができました
DSCN15899.jpg


その後昼食をとりホーチミンのサイゴン教会
今回も結婚式がありました
幸せそう
DSCN15999.jpgDSCN16000.jpg

中央郵便局でネット友さんへのお土産(カレンダー)とか購入
そうそうベトナムコーヒーもドリップ付きで購入

いろんな民芸品がありショッピングも楽しいわ

水上人形劇を見学

最後に水の中から人形を操作してたスタッフサンたちが登場
あれどうやったらあんなに見事にできるか、からくりをしりたかったまましゃんでした


YouTube で動画があったのでちょっとお借りしますね

ここは動画も写真もOKというところでした
まましゃんは後ろの席だったので上手に写真は撮れなかったです
この動画で楽しんでくださいね




12月28日ベトナム旅行出発
ベトナム旅行2日目
ベトナム旅行3日目
ベトナム旅行4日目