
2014年04月16日 (水) | 編集 |
昨今ではカタログなども紙じゃなくて電子カタログが多くなってますね
従来の制作サービスでは、FLASHとHTML5を使ったコンテンツを別々に制作してたんですが
その方法だと費用もかかり運用の手間も増えてしまいます。
そこで考えられたのが
ネイティブアプリのビューアまで組み込んだトライブリッド形式の電子カタログ制作なんです
これだと効率よくマルチデバイスに対応可能なんです
FLASH形式ならパソコンからオフラインで閲覧したり、
CDやDVDにできるのでメリットがあります
株式会社コベックから4月16日よりマルチデバイスに完全対応した電子カタログの制作サービス
「eCata(イーカタ)」を開始されますから気になる方はぜひサイトでチェックしてみてね

従来の制作サービスでは、FLASHとHTML5を使ったコンテンツを別々に制作してたんですが
その方法だと費用もかかり運用の手間も増えてしまいます。
そこで考えられたのが
ネイティブアプリのビューアまで組み込んだトライブリッド形式の電子カタログ制作なんです
これだと効率よくマルチデバイスに対応可能なんです
FLASH形式ならパソコンからオフラインで閲覧したり、
CDやDVDにできるのでメリットがあります
株式会社コベックから4月16日よりマルチデバイスに完全対応した電子カタログの制作サービス
「eCata(イーカタ)」を開始されますから気になる方はぜひサイトでチェックしてみてね

スポンサーサイト
| ホーム |