fc2ブログ
 日本の食品業界向けサステナビリティセミナーを開催しました
2015年02月17日 (火) | 編集 |
皆さんは大豆などおまめさんはお好きでしょうか?
豆製品はお豆腐や納豆といった日本食品を思い浮かべますね
海外旅行にいっても最近は日本食のおまめさんをつかった料理もおおくなってます

原料となっている食用大豆は、ほとんどアメリカからの輸入に頼ってるんですって



アメリカ大豆協会日本事務所は、
東京の六本木アカデミーヒルズ、ホテルオークラにて、
日本の食品業界向けサステナビリティを開催しました
サステナビリティとは初めてきく言葉なんですが
社会、経済、環境のそれぞれの側面において次世代のニーズを満たす能力を高めつつ、
現在のニーズを満たすこと」 もう少し農業に関連付けて説明すると
、「これまでの大量生産・大量消費といった経済活動ではなく、
これからの未来の人たちの社会と生活レベルを維持することも考え、
自然環境を保ち続ける(サステナブル)ことを考えた生産を行うことだそうです

セミナーでは食の安全など紹介されてます
日本で豆腐や油揚げ、豆乳、納豆、味噌、醤油、タンパク、大豆油などの原料ですからサステナビリティについて
勉強するのもいいですね

興味のある方はサイトをチェックしてね
アジア初!アメリカ大豆輸出協会 六本木ヒルズ アカデミーヒルズにて日本の食品業界向けサステナビリティセミナーを開催しました。Seminar on Sustainable U.S.-grown Soy

ドリームニュース・ブログメディア参加記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック